【新潟】医療ホワイトニングの治療期間と効果・長持ちさせるアフターケア
- HOME
- 歯科に関するお役立ちコラム
- 【新潟】医療ホワイトニングの治療期間と効果・長持ちさせるアフターケア
【新潟】医療ホワイトニングで白く美しい歯を!治療期間と効果の関係や長持ちさせるアフターケアなどを解説
白い歯は清潔感や若々しさ、健康的な印象を与えます。笑顔の魅力を高め、第一印象をアップグレードするためには、歯の白さは重要な要素です。生活習慣や加齢などによる歯の黄ばみでお悩みの場合、医療ホワイトニングがおすすめです。歯の表面に付着した黄ばみや色素を除去し、歯本来の自然な白さを取り戻すことを目的としています。こちらでは、医療ホワイトニングの治療期間と効果の関係、効果を長持ちさせるためのアフターケアなどについて解説いたします。
新潟周辺でホワイトニングに興味をお持ちの方も、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
医療ホワイトニングとは?

歯の黄ばみが気になる方にとって、医療ホワイトニングは魅力的な選択肢です。医療ホワイトニングとは、歯科医院で行われる歯を白くするための治療法です。
歯科医院で行う専門的なホワイトニング
医療ホワイトニングは、高濃度の薬剤を使用するため、短期間で歯を白くすることができます。また、歯科医師や歯科衛生士の管理下で行うことから、歯や歯茎の状態、虫歯や歯周病の有無などもチェックしながら、必要に応じて適切な処置を受けることができます。
セルフホワイトニングとの違い
医療ホワイトニングとセルフホワイトニングの大きな違いは、使用する薬剤の濃度と施術を行う場所です。セルフホワイトニングは、エステサロンや専門サロンで行う施術です。施設内にある機器や薬剤の使い方をサロンスタッフに教わりながら、自分で処置を行います。
手軽に利用できる一方、歯科医院で使用する過酸化水素・過酸化尿素などのホワイトニング剤は使用できません。また、サロンのスタッフは歯科医師・歯科衛生士の資格を持っていないため、口腔内の診察や検査ができないことにも注意が必要です。
より専門的なケアを受けるなら、歯科医院での医療ホワイトニングを検討しましょう。
医療ホワイトニングの治療期間と効果の関係

治療期間の目安
医療ホワイトニングの治療期間は、選択する方法によって異なります。
オフィスホワイトニングは、歯科医院でホワイトニング剤を塗布し、特殊な光を照射することで歯を白くする方法です。1回の施術でも効果を実感しやすく、より白さを求める場合は数回に分けて施術を行います。1回の施術時間は1時間程度です。
ホームホワイトニングは歯科医師の指示のもと、自宅で行うホワイトニングです。マウスピースに薬剤を注入し、一定時間装着します。毎日数時間、2週間~1ヶ月程度続けることで、徐々に歯が白くなっていきます。
デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。それぞれのメリットを取り入れることで、効果的に歯を白くします。治療期間は1ヶ月~数ヶ月程度です。
どの方法を選択するかは、ご自身のライフスタイルや希望する白さ、予算などを考慮して決定します。
効果の発現と持続期間
医療ホワイトニングの効果は、施術直後から実感しやすいです。施術の種類によって効果の持続期間は異なりますが、一般的には数ヶ月~数年持続します。オフィスホワイトニングは3ヶ月~1年、ホームホワイトニングは1~3年、デュアルホワイトニングは2年~です。また、個人の歯質や生活習慣、ホワイトニング後のケアによっても、効果の持続期間は大きく左右されます。
ホワイトニングの効果に影響する要因
生まれ持った歯質や加齢による変化、日常生活での飲食、喫煙習慣などは、ホワイトニングの効果に影響を与える主な要因です。例えば、歯の表面に細かい傷が多い場合、着色が起こりやすく、ホワイトニングの効果が出にくい傾向があります。また、加齢によって歯のエナメル質が薄くなると、歯の内部の色が透けて見え、ホワイトニングの効果が思うように出ないケースもあります。
治療回数と白さの関係
医療ホワイトニングにおける白さや治療回数の関係は、患者様それぞれで異なります。1回の施術でも、歯の色の変化を実感される方は多いです。しかし、希望の白さによっては複数回の治療が必要になることもあります。
ホワイトニングの種類によっても、白くなる度合いや必要な治療回数が変わってきます。オフィスホワイトニングは短期間で歯を白くしたい方に向いており、ホームホワイトニングは自分のペースでじっくり白くしたい方に向いています。
ホワイトニングの効果を引き出すためには、いつまで効果が持続するのか、効果に影響する要因はあるのか、理解することが重要です。
医療ホワイトニングの効果を長持ちさせるためのアフターケア
せっかく医療ホワイトニングで歯を白くしても、その後のケアを怠ると、着色汚れが再び付着しやすくなってしまいます。白さを長持ちさせるためには、毎日のケアが重要です。
ホワイトニング直後の注意点
ホワイトニング直後は歯が敏感になっているため、特に注意が必要です。
・施術直後~数時間
歯の表面が着色しやすい状態です。コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、ケチャップ、コーラ、オレンジジュースなど、色の濃い飲食物や酸性の飲食物、喫煙は避けましょう。
・施術後24時間程度
知覚過敏が起こることがあります。冷たいものや熱いものが歯にしみる場合は、刺激の少ない食事を心がけましょう。症状が強い場合は歯科医師にご相談ください。
・施術後数日間
歯の表面がまだ敏感な状態です。研磨剤の強い歯磨き粉や電動歯ブラシの使用は控え、柔らかい毛の歯ブラシで優しくブラッシングしましょう。ホワイトニングの効果を維持するため、この段階でも色の濃い飲食物を避けることが望ましいです。
日常生活でのケア
毎日の食事や歯磨きなどの習慣も、白さを長持ちさせるために重要です。
・飲食物
引き続き、着色しやすい飲食物はなるべく控えましょう。どうしても摂取する場合は、ストローを使う、飲食後にすぐにうがいをするなどの工夫が有効です。
・歯磨き
研磨剤の含まれていないホワイトニング用の歯磨き粉を使用し、柔らかい歯ブラシで丁寧に磨きます。歯ブラシは鉛筆持ちで、軽い力で小刻みに動かすことがコツです。デンタルフロスや歯間ブラシも併用しましょう。
定期的なメンテナンス
自宅でのケアに加えて、歯科医院での定期的なメンテナンスも重要です。PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)など、専門家による徹底したクリーニングで、落としきれない汚れや歯石、着色を除去し、再付着を予防します。フッ素塗布も歯質の強化に効果的です。
これらのケアを継続的に行うことで、美しい白い歯をより長く保つことができるでしょう。
医療ホワイトニングのリスク・副作用
医療ホワイトニングの費用は、種類や使用する薬剤、施術回数によって大きく異なります。また、費用面だけでなく、リスクや副作用についても理解しておく必要があります。
医療ホワイトニングで起こりうるリスクや副作用としては、知覚過敏や歯茎の炎症などが挙げられます。知覚過敏は、冷たいものや熱いものが歯にしみる症状です。歯茎の炎症は、歯茎が赤く腫れたり、痛みを感じたりします。これらの症状は一時的なものが多く、数日~数週間で治まるのが一般的です。しかし、症状が強い場合や長引く場合は、歯科医師に相談してください。
医療ホワイトニングを受ける際には、事前に歯科医師とカウンセリングを行い、費用やリスク・副作用について十分に説明を受けることが重要です。疑問点や不安なことは、遠慮なく相談しましょう。
新潟周辺で歯科治療を受けるなら竹内歯科クリニックへ
健康で美しい歯は、自信を高めることにつながります。新潟市江南区の竹内歯科クリニックでは、お口全体をトータルでケアする総合的な治療を行っております。一般歯科や矯正歯科、ホワイトニング、歯周病治療、噛み合わせ治療など、さまざまな治療に対応可能です。治療の内容や費用、施術の流れや期間といった疑問点・不明点にも丁寧にお答えいたします。気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
【新潟市】審美歯科に関するコラム
- 【新潟】インプラント治療の費用は抑えられる?保険適用の範囲と条件
- 【新潟】歯科医院における奥歯のインプラント治療の特徴と手順
- 【新潟 料金】オフィスホワイトニングの特徴やメリット・デメリット
- 【新潟】医療ホワイトニングの治療期間と効果・長持ちさせるアフターケア
- 【新潟】審美歯科におけるオフィスホワイトニングの特徴・値段は?
- 【新潟】審美歯科における歯並び治療の種類・費用・期間とは?
- 【新潟市 矯正歯科】マウスピース矯正による噛み合わせ改善の仕組みと効果
- 【新潟市】矯正歯科で実施するワイヤー矯正の治療内容とは?
- 【新潟市】土曜診療に対応する歯医者の需要やウェブ予約の注意点は?
- 【新潟市】歯医者で行う丁寧なクリーニングの重要性と処置の流れ
医療ホワイトニングのご相談は竹内歯科クリニックをご検討ください
院名 | 竹内歯科クリニック |
---|---|
院長 | 竹内祐一 |
住所 | 〒950-0212 新潟県新潟市江南区茜ヶ丘7−1 |
電話番号 | 025-385-5016 |
FAX | 025-385-5017 |
診療時間 | 9:00~12:00 14:00~19:00 |
休診日 | 日曜日・祝日 |
クレジットカード | 自費診療使用可 (JCB・MasterCard・VISA・AmericanExpress・Diners) |
駐車場 | 有り(15台) |
アクセス | 電車でお越しの方 JR各線「新潟駅」から車で15分 JR「亀田駅」から車で10分 バスでお越しの方 バス停「川根谷内」下車1分 第四銀行横越支店隣 お車でお越しの方 駐車場完備しております。 |
URL | https://www.takeuchi-shika.com/ |