【新潟】審美歯科における歯並び治療の種類・費用・期間とは?

【新潟】審美歯科における歯並び治療!種類や費用などについて解説

美しい歯並びは、笑顔の魅力を高めるだけでなく、自信にもつながります。審美歯科は、歯の機能を回復させつつ、同時に美しさも追求する歯科治療です。例えば、歯並びの隙間を改善したい、歯の色を白くしたい、歯の形を美しく整えたいなどの要望に対応できます。噛み合わせや発音といった機能面の回復・改善を重視しながら、美しい見た目を手に入れることを目的とした治療を行われます。歯並びが整うとブラッシングがしやすくなるため、虫歯や歯周病の予防にもつながります。

こちらでは、審美歯科における歯並び治療の種類や費用、メリット・デメリット、治療期間などについて解説いたします。新潟周辺で歯科医院をお探しの方もぜひ参考にしていただければ幸いです。

審美歯科における歯並び治療の種類と費用

審美歯科における歯並び治療の種類と費用

審美歯科治療の中でも、歯並びの改善は多くの方が関心を持つ分野です。代表的な治療法として以下が挙げられます。

ラミネートベニア

歯の表面に薄いセラミック製のシェルを貼り付けることで、見た目の改善を図る治療法です。症例としては、変色歯、軽度の歯並びの不正、歯の隙間の改善などに選ばれます。

項目 内容
費用相場 80,000円~150,000円/1歯
治療期間の目安 2~4週間(症例による)
メリット
  • 歯を削る量が少なく、自然な仕上がり
  • 短期間で治療が完了する
  • 変色しにくい
デメリット
  • セラミックが破損する場合がある
  • 歯ぎしりや食いしばりがある方には不向き

費用は、使用するセラミックの種類や歯科医院によって異なり、また、治療期間も型取りや調整などの回数に応じて変動します。

セラミッククラウン

歯全体をセラミック素材で作られた被せ物で覆う方法です。虫歯が大きく歯の神経を取ってしまった歯や、変色してしまった歯などに用いられます。

項目 内容
費用相場 80,000円~200,000円/1本
治療期間の目安 2~4週間 ※症例に応じて、仮歯の使用期間が発生する
メリット
  • 天然歯のような自然な色や透明感に仕上がる
  • 耐久性が高い
  • 変色しにくい
  • 金属アレルギーの心配がない
デメリット
  • 健康な歯を削る必要がある
  • 費用が比較的高額

症例としては、変色歯や歯並びの悪い歯、重度の虫歯治療後などに用いられます。歯並びを美しく整えたい方、自然な見た目にしたい方におすすめです。

ハイブリッドセラミック

セラミックとプラスチックを混ぜ合わせた素材です。セラミックの美しさとプラスチックの柔軟性を兼ね備えており、自然な見た目を実現しつつ、耐久性も確保できます。

項目 内容
費用相場 50,000円~100,000円/1本
治療期間の目安 1~2週間(症例によって変動する)
メリット
  • 自然な色調と透明感を演出できる
  • セラミックより安価
  • 歯を削る量が比較的少ない
デメリット
  • セラミックに比べて強度が低い
  • セラミックに比べて変色しやすい

症例としては、前歯の軽度の変色や歯並びの修正、歯の隙間を埋めたい場合などに適しています。ただし、歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は、破損のリスクが高いため、あまりおすすめできません。また、セラミックに比べると変色しやすいため、定期的なメンテナンスやクリーニングが必要です。

歯の状態や予算、治療期間などを踏まえながら、歯科医師と十分に相談して適切な治療方法を選択することが大切です。

歯並び治療の費用に影響する要素

歯並び治療の費用に影響する要素

審美歯科における歯並び治療の費用は、さまざまな要素によって変動します。治療を受ける前に、これらの要素を理解しておくことが大切です。

症例の複雑さ

歯並びの状態や不正咬合の程度などによって、治療の難易度や必要な処置が変わります。複雑な症例ほど、費用は高くなる傾向にあります。

使用する材料の種類

セラミックの種類や金属の種類によって費用が異なります。例えば、ジルコニアやe-maxといった素材は、強度や審美性に優れている一方、費用も高額です。

治療範囲

治療する歯の本数が多いほど、費用は高くなります。全体的な歯並びの改善を目指す場合、部分的な治療に比べて費用が高額になることを考慮しましょう。

追加費用

レントゲン撮影や型取りなどの検査費用、治療後の調整料などが別途発生する場合があります。事前に確認しておきましょう。

これらの要素を考慮し、ご自身の予算や希望に合った治療法を選択することが重要です。

治療期間について

審美歯科における歯並び治療の期間は、選択する治療法や個々の症例などで異なります。例えば、歯並び治療を開始する前に虫歯治療や歯周病治療が必要な場合、その治療期間も考慮します。また、歯並びの状態が複雑な症例では、治療期間が長引く可能性があります。治療を受ける際は歯科医師とよく相談し、ご自身の状況に合わせた治療期間の目安を確認しましょう。

治療期間に加えて、治療後のメンテナンス期間も考慮したい要素です。美しい歯並びを維持するには、定期的な検診やクリーニングが欠かせません。治療後も継続的に通院し、適切なケアを受けましょう。

歯科医院の選び方

歯科治療は、高度な技術と専門知識が求められます。だからこそ、信頼できる歯科医院選びが成功の鍵となります。

まず、担当する医師の経験と実績がチェック項目です。専門的な知識・技術を持っているかを確認しましょう。併せて、歯科医院の設備も重視したい要素に挙げられます。精密な診断と治療には、CTやマイクロスコープなどの設備が不可欠です。これらの設備が導入されているか、積極的に活用されているかを事前に確認しておきましょう。

さらに、患者様とのコミュニケーションを重視しているかどうかも大切なポイントです。治療内容や費用について、丁寧に説明してくれるか、疑問や不安にしっかりと耳を傾けてくれるか、チェックします。カウンセリングを通して、信頼関係を築けることが治療を成功させるうえで重要です。

その他、ホームページなどで公開されている過去の治療実績を参考にするのもよいでしょう。

歯科治療は、長期的な視点で考えることが重要です。信頼できる歯科医師と二人三脚で、美しい歯並びと健康な口腔環境を手に入れましょう。

新潟で歯科治療を受けるなら竹内歯科クリニックへ

健康な歯を維持することは、全身の健康維持にも大きくつながります。新潟周辺で歯やお口の悩みを解消したいとお考えの際は、竹内歯科クリニックにお任せください。「みんなが幸せになるような歯科医療を提供したい」という思いのもと、患者様の状況や検査結果などから、お口の中全体をトータルでケアする総合的な治療を行います。一般歯科や小児歯科、歯周病治療、インプラント、予防プログラム、噛み合わせ治療など、幅広い治療に対応いたします。丁寧なカウンセリングを心がけており、歯科治療に関する疑問や不安を解消したうえで治療を進めてまいります。気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

審美歯科治療のご相談なら竹内歯科クリニック

院名 竹内歯科クリニック
院長 竹内祐一
住所 〒950-0212 新潟県新潟市江南区茜ヶ丘7−1
電話番号 025-385-5016
FAX 025-385-5017
診療時間 9:00~12:00
14:00~19:00
休診日 日曜日・祝日
クレジットカード 自費診療使用可
(JCB・MasterCard・VISA・AmericanExpress・Diners)
駐車場 有り(15台)
アクセス 電車でお越しの方 JR各線「新潟駅」から車で15分 JR「亀田駅」から車で10分 バスでお越しの方 バス停「川根谷内」下車1分 第四銀行横越支店隣 お車でお越しの方 駐車場完備しております。
URL https://www.takeuchi-shika.com/